2025.08.12

アーティスト MOMOKAが語る、音楽とダンスが織りなす道のり──ルーツからプロ意識まで〜Part1〜

アーティストの原点と道のりを紐解く

音楽に目覚めたきっかけについて教えてください。人生で初めて「音楽ってすごい!」と感じた原体験はどのようなものでしたか?

ダンスから始まったんですけど。ダンスはもともと姉が習っていて、そこで影響を受けて自分もやってみたいなと思って始めました。小学2年生からです。一番初めに習ったダンスの先生が、姉の友達のお姉ちゃんという知り合いだったので、『ここやったら始めやすいんじゃないか』という感じで習い始めましたね。」

ご自身の音楽のルーツとなっているアーティストや楽曲を挙げるとしたら、それは何ですか?それぞれどのような部分に影響を受けましたか?

小さい頃は逆に音楽とかあんまり聞いてなくて、レッスンとかで流れてくる曲でいうと、もう本当に有名なビヨンセさんとかアリアナ・グランデさんとか、そういうめっちゃ有名なところばかり聞いていました。普段はあまり聞いたりとかはしていなかったです。最近はラッパーの方が好きで、¥ellow BucksさんとかLANAさんを聞きます。あとはXGさんとかも聞いたりしますね。ちょっと違う感じになってしまうんですけど、清水翔太さんも聞きます。

アーティストへの決意

「音楽を仕事にしたい」「プロのアーティストになりたい」と、具体的に意識し始めたのはいつ頃ですか?

これといって『この時』というものはないんですけど、少しずつですね。小学4、5年生くらいの時にバックダンサーをさせてもらって、その時はダンスしかやっていなかったので、『将来はダンサーになりたいな』と思っていました。」歌を始めるきっかけになったのがワタナベエンターテインメントのオーディションなんですけど、そこからアーティストを目指したいなって思うようになりました。

今までで最も大きな壁、あるいは乗り越えるのが大変だったことは何でしたか?それをどうやって乗り越えましたか?

やっぱりダンスのコンテストとかで、何回か優勝したことがあるんですけど、同じチームのライバルが出てくるんですよ。そのライバルが優勝したりすると、本当に悔しくて。3回目くらいでやっとそのコンテストで優勝できたんですけど、その時はもう練習とかが本当に必死でしたね。お母さんにもめっちゃ見てもらったり、自分たちでもめっちゃ動画を撮って研究して、心地合わせとか、みんなでめっちゃ合わせたりして。それが今の自分のダンススタイルというか、そういうのも生まれたと思うし、すごく大事な期間だったなと思います。

ダンスも最初は下手だったけど、今は自分が一番だと思っているし、歌もそれくらい『気持ちの面では自分の意識次第で変えられる』と思っているので。

下積み時代やインディーズでの活動で、印象に残っているライブや、忘れられないファンとのエピソードはありますか?

小学5、6年生くらいの時にJAZZ HIOHOPのジャンルでチームを組んでコンテストに出ていました。中学1年生の時には『Waack』というジャンルのグループを組んで、コンテストでは色々な賞をもらえました。優勝も数回ありましたね。コンテストは、和歌山にはあまりなく、レベルが高いのも大阪だったので、みんなで大阪まで行っていました。

Instagram:https://www.instagram.com/momokall28/
TikTok:https://www.tiktok.com/@momo____m
WE3M:https://lit.link/we3m?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAadG_Xqdrt_TZ5tOwUHTJZleI2ae9cVwePWC5gjpIUVMzujAXYcbNGCow6Ub0g_aem_IFtlByAh7SgUka2QQFdiww